カードローンとキャッシングの違いは分かりますか?

どちらも似た言葉ではありますし、お金を借りるという意味合いではどちらも同じです。
ほぼ同じ意味で使っている方も多いと思われます。
さて、カードローンとキャッシングは何が違うのでしょうか?

カードローンはお金の使い道が限定されていない

一般的にローンと言えば、教育ローンや住宅ローンに代表されるように、お金の使い道が限定されているのが条件として融資を受けるというのが一般的なローンと言えます。
しかし、カードローンの場合は、利便性を高めるためにお金の使い道が限定されていません。
この点が他のローンと違うカードローンの大きな特徴と言えます。
お金の使い道を限定しないという点は、キャッシングと同じです。
そういう面でカードローンとキャッシングを混同してしまうという方も多いようです。

返済方法に違いがある

カードローンとキャッシングの違いとして挙げられる点として返済方法の違いが挙げられます。
カードローンは、分割払いやリボ払いが一般的ですがキャッシングの場合は、翌月一括払いがデフォルトと言えるでしょう。
カードローンの場合は、万が一最低返済額が用意出来なくても、利息分を支払えば大抵の場合は問題ありません。
しかし、キャッシングの場合はお金の用意が出来ないからといって利息分のみの支払いは認められません。

カードローンとキャッシングの使い分け方

一般にカードローンは、まとまったお金が必要な時や低金利で融資を受けたい時に使うのが一般的です。
借入額が大きく、一括払いが難しい時や毎月の返済金額を抑えたい時に利用するのが良いでしょう。
一方キャッシングは、即日借りたい時や少額借りたい時に利用されるのが一般的です。
翌月の返済日に返済の見込みがある場合や一括払いで利息を抑えたい時に利用すると良いでしょう。
しかし、最近ではキャッシングにおいても、分割払いやリボ払いに応じる会社が多くなってきており、カードローンとキャッシングの違いがなくなりつつあります。

キャッシュカード一体型のカードローン

一部の銀行では、キャッシュカードにカードローンのサービスの機能を追加することが出来るようになりました。
一体型のカードローンの使い方は、一般的なキャッシュカードと同じです。
ATMにキャッシュカードを入れて借りたい額を引き出すだけです。
返済は、通帳から自動的に引き落としされます。余裕があれば、任意返済もできます。
一体型のカードローンにおいては、次のようなメリットがあります。

即日融資も可能

キャッシュカードを持っている銀行に、カードローンを申し込めば即日融資も可能。
家族に内緒に出来る
自分の口座のキャッシュカードでお金を借りるので、家族にはバレにくいです。
2役便利なカード 通帳内のお金のやり繰りに加えて、その金融機関からお金を借りることが出来るのでとても便利です。