総量規制という制度を皆さんご存知でしょうか?
この制度は、利用者の年収3/1以上の貸し付けをしてはならないという法律です。これは、以前に蔓延していたグレーゾーン金利の対抗策として導入されたもので、消費者金融に対して施行された法律です。そのため、現在は消費者金融では高額な借り入れができないようになっています。

しかし、現在、安心・安全なイメージのある銀行は、そのイメージが崩れ去ろうとしており、規制対象外であるために高額な貸し付けを行っているとの批判が多くなっています。利用者の年収に見合った貸し付けを行わなければ、返済能力の低い利用者は返済が困難となり新たに借り入れをしてしまう悪循環、つまり多重債務者となってしまうケースが増加しているようです。

これを問題とした金融庁により9月から立ち入り調査を行うまでになっています。調査の結果次第では、審査の厳格化・借り入れ額の減少となる可能性があるでしょう。
この動きに、地方の銀行では自主的に総量規制を設ける動きが出ています。これから借り入れをしようとお考えの方は、各銀行の情報を確認し借り入れを行いましょう。