カードローンの手続きをするときは、在籍確認の電話がかかってくることが多いです。在籍確認は、申し込みをする時に申告した会社に電話をかけるものです。
電話で確認することによって、申し込んだ人がその会社で実際に働いているかどうかを調べます。会社で働いていなかったら、収入がないのでカードローンを利用した場合に返済が不可能になります。
返済ができなかったら、ローンの会社にとっては損失になるので、在籍確認は審査の重要なプロセスになります。

 

自営業者の方の場合も、電話はかかってきます。この場合は、自分が申告した場所に電話がかかってきます。
自分で電話を取っても構いません。
自分が取れない場合は、一緒に働いている人が取っても特に問題はありません。
カードローンの在籍確認は、特に厄介なことではありません。

カード会社の人は、自分の会社の名前を出すことはありません。個人名で電話をかけてきます。
そのために、あなたがカードローンを申し込んだことを、まわりの人に知られることはありません。しかし、電話自体はかかってくるので、そのことを不自然に感じる人もいるかもしれません。

在籍確認を回避する方法があります。
申し込むときに、そのことをカード会社の人に告げます。
そして、自分がその会社で働いていることが分かる証明書のコピーを送ります。
どうしても在籍確認を避けたい場合は、申し込むときにカード会社の人に相談してみましょう。