「連帯債務者」を言葉どおりに読み解くと、連帯して債務を負っている者ということです。連帯して債務を負うということは、それぞれが、同一の債務について同じように責任を負うということです。

 

一般に連帯債務は、各債務者の債務が独立のものであって主従の差がないため、強力な人的担保となります。

したがって、債権者は、連帯債務者については、一人もしくは数人に対して全額または一部の請求ができ、この場合、同時に請求しても、順次に請求しても、どちらでも可能です。

なお、連帯債務者間の内部関係については、各自の負担部分が定まっており、一人が弁済した時には、一定の条件のもとで他の債務者に対して求償することができます。