相手を信用して金銭やモノを貸与すること。相手に返済能力があるために貸すことができる、という信用を与える意味から、与信という言葉になっています。
例えば商品を先に渡して代金を後で回収することも与信のひとつといえ、販売先に対して代金を回収するまで信用を与えています。
一般に与信は、申込時の審査だけでなく、供与後のモニタリングや見直しなどの管理も非常に重要です。また、与信にあたっては、返済能力や返済原資、返済資質、返済担保などがチェックされます。
例えば、融資の申込みの際には、厳格な審査が行われ、資金使途や返済計画、保全面(担保、保証)、過去の信用情報などがチェックされ、所定の基準に合致した場合に融資が実行されることになります。